英語が理解できないのにインター、ローカル幼稚園は心配?

シンガポールにいらして間もなく、お子様の幼稚園をお探しの方から、

「日本語もまだ話せないし、英語も理解できないのにインターやローカル幼稚園に入れるのは心配。」

と、ご相談を受けることがあります。

ご相談になるのは、ご両親もしくは、お父様かお母様のどちらかが、せっかくの機会だから、インターやローカルに通わせたいけれど、お子様の語学面がご心配というケースです。

駐在員の方は、実際に現地で働いて、英語の必要性は実感されているからこそ、お子様に英語を身につけさせたいと考えて、インターやローカル幼稚園を検討する方も多いと思います。

私も現地で、多国籍の同僚と働いて、英語だけではなく、中国語も話せたらと思いますし、英語だって、もっと上達したいと思います。

英語と中国語でコミュニケーションをとっているポールを見ていると、自然に語学を身につける機会があるのであれば、今からでも子供に戻りたい、、、。

駐在の方などで、シンガポール在住期間に限りがある方向けに分けてみました。

*私は専門家ではないので、シンガポールで子育てをしている経験から学んだことや思ったことを共有します。

駐在期間が幼稚園期間の場合

語学を習得させたい。

幼稚園期であれば、インターやローカル幼稚園の環境にも慣れやすいと思います。
語学も英語、中国語、日本語の環境で習得していきますね。
ローカルやインター幼稚園も候補に挙げてみたらどうかなと思います。
「帰国して、日本の幼稚園の環境に慣れなかったらかわいそう。」
「帰国して、日本語が理解できなかったら困るから。」という心配から、
日系幼稚園一択のご家庭もあると思います。
英語や中国語のリスニング力を身につけられると考えると、短期間「留学」のような感覚で、ローカルやインター幼稚園も候補に入れてみるといいかも知れません。
駐在期間が、幼稚園期間だけになりそうな場合で、
日系幼稚園かローカル、インター幼稚園か、迷っている方の参考になるといいなと思って、書きます
耳は、幼少期に「R」と「L」の違いを聞き分ける。
発音する時の舌の動きも幼少期に身につく。
と、専門書で読んだことがあります。
日本に住んで、インター幼稚園や英語の塾に通うよりも、より確実に語学習得ができる環境です。
幼稚園時代の子供の環境って、その後、育っていく上で、とっても大事だと、個人的に思います。
いろんな国のいろんな言語を話すお友達がいる中で、幼稚園時代を過ごすことで、視野は広がって、帰国できるのではないでしょうか。
とはいえ、数年で帰国することを考えると、母語である「日本語」を身につける必要はあるので、自宅では日本語だけで会話をするようにして、幼稚園の先生やお友達から身につける言語は英語と中国語にすると、バイリンガル、トリリンガル環境になります。
幼少期の子供達にとって、1日の中で過ごす時間の長い幼稚園でのお友達との会話は、語学を身につける上で、重要な時間になります。
先生だけと英語で、お友達は日本語だと、日本語の比重が重くなりますが、幼稚園にいる間は、英語で、帰宅後は日本語だと、1日の中で触れる言語のバランスは、いいのかと思います。
「海外にいても日本と同じ環境で子育てをしたい。」
「他言語には少し触れて欲しいけど、バイリンガルまでは考えていない。」
「2〜3年の海外生活だから、帰国した時に混乱しないようにできるだけ日本語で!」と、お考えの場合は、選択肢としては、日系幼稚園がベストだと思います。

日系幼稚園は、担任が日本人の先生と外国人の先生の二人体制の幼稚園がほとんどなので、先生との会話は英語と日本語になります。

お友達は、ほぼ日本人なので、日本語での会話になります。
幼稚園のポリシーやカリキュラムも日本の要素が入っているので、日本の幼稚園と近いです。

日系幼稚園だけでは、英語を話せるようになるのは難しいのかなと、日系幼稚園を卒業したお子様を見ていて、またご両親からお話を聞いていて思ったことがあります。

英語の歌を歌ったり、少し英単語を話すけれど、日系幼稚園に通園しながら、英語の家庭教師や英語教室に通う。もしくは、ヘルパーさんと英語で会話するなどオプションがないと、なかなか難しいと、ご両親からお聞きすることが多かったです。

幼稚園選びの際に優先することが「バイリンガル環境」で、限られた駐在期間で「語学を習得する」ことであれば、インターやローカル幼稚園も選択肢に入れてみるのもおすすめします。

子供が自分の言いたいことを伝えられるかが心配

自宅では、ずっと日本語で育ってきているから、子供が先生に自分の言いたいことを伝えられるか心配。
という、ご心配も聞きます。
特に「トイレに行きたい」「体調が悪い」時などは、子供が自分で英語で先生に伝えられるか心配ですよね。
ですが、ここは、大人が驚く程、語学習得が早いところだと思います。
「トイレに行きたい。」
「おかわりが欲しい。」
「これは嫌だ。」
などの、本能的な欲求を伝える言葉を子供たちは、お友達の真似をして、すぐに英語や中国語を覚えるようです。
子供って、生きる能力や適応力が高いですものね。
お友達とトラブルになって、内容を上手く先生に伝えられないことはあるようです。
でもこれって、母語でも同じだなぁと、思って、ポールの時は見守っていました。
ポールの場合は、英語では説明できるけど、日本語では上手く説明できなかったので、逆パターンにはなりますが、自分の言いたいことが上手く伝えられなくて
「日本語では、なんて言ったらよかったの?」と、聞かれたことがありました。
言葉で伝えられなくて、悔しい思いをしてかわいそうだなと思う反面、
悔しい思いや場を踏んで、色々覚えていくのだと見守りました。
親が心配する以上に、子供は自分で、自分の社会を切り開いていくのだと実感しました。
もちろん、サポートは必要ですけどね。

親と先生とのコミュニケーションが心配

日系幼稚園を選択された理由の一つが、お母様ご自身と先生と、英語でのコミュニケーションがとれるかがご心配とおっしゃる方もたくさんいらっしゃいました。
私の知人たちは、幼稚園を選んでいる時は、同じようにおっしゃっていましたが、色々と検討した結果、インターやローカル幼稚園に入園して、3ヶ月くらい経過すると
「どうにかなるもんだ。」
と、笑顔でおっしゃっていました。
「子供がどんどん英語を吸収していくから、私も英語の勉強を始めたよー。」
と、嬉しそうに大人の学び直しを開始した方もいらっしゃいました。
先生とのコミュニケーションが心配でも、子供を入園させてみると、どうにかなってしまうと感じる理由として、
日本人の英語を理解する力は、基礎教育で身についていることもあると思います。
またシンガポールは、第二言語を英語とする人がたくさん住んでいる国なので、相手を理解しようとする姿勢が自然にあるから、ありがたい。
ジャパニーズイングリッシュの発音でも、文法的には間違っていても、単語を繋げた会話でも
「理解してくれようとする」
本当にありがたいです。
お子様をインターやローカル幼稚園に通園し始めると、
・親も異文化を感じる楽しさがある。
・子供の目まぐるしい語学発達が見られる→そのうち通訳してくれるようになる。
・外国人のお友達ができる。
楽しいこともたくさんあるので、入園前の心配は吹き飛ばしてくれたのかも知れません。
とはいえ、体調やトラブル時に英語で伝えられないと、やはり心配ですよね。
旦那様にお願いするか、英語が堪能なお友達に通訳をお願いする方法もあります。
親の不安が大きいまま、強行突破でインターやローカル幼稚園に入園させてしまうと、何かトラブルや困ったことがあった時に
「やっぱり日本語の通じる日系幼稚園にしておけばよかった。」
と、思ってしまうことも考えられます。
それが、語学だけではなく、他の問題もあって生じたとしたも、後悔するかも知れないので、不安が大きい場合は、安心して入園できる幼稚園を選択した方がいいですね。
インターローカル幼稚園に関わらず、日系幼稚園でも小さな不安や心配事は、入園前には生じると思うので、お子様にとって、どんな幼稚園がいいのか、じっくり考えて、決められるように情報がお役に立つと嬉しいです。
日系幼稚園
・日本語の環境で子育てできる。
・日本帰国後と同じ環境で過ごすことができる。
・日本語習得の遅れの心配が少ない。インター幼稚園
・英語と日本語のバイリンガル環境になる。
・異文化に触れて、他民族の習慣を知ることができる。
・外国人のお友達ができる。ローカル幼稚園
・英語、中国語、日本語のトリリンガル環境になる。
・シンガポールの文化、習慣を知ることができる。
・外国人のお友達ができる。

最新情報をチェックしよう!